トップ > スキルデータ > ソードマン | 関連スキル → ナイト ロードナイト ルーンナイト クルセイダー パラディン ロイヤルガード |
[2022/06/06更新]
HPtopへ
▼スキルリスト▼
スキル名 Lv 系列 前提スキル略記 ・剣修練 パッシブ Lv1-10 攻撃力追加 なし ・両手剣修練 パッシブ Lv1-10 攻撃力追加 剣修練1 ・HP回復力向上 パッシブ Lv1-10 HP回復能力追加 なし ・バッシュ アクティブ Lv1-10 近接物理ダメージ なし ・マグナムブレイク アクティブ Lv1-10 火属性物理ダメージ Bash5 ・プロボック アクティブ Lv1-10 能力減少効果付与 なし ・インデュア アクティブ Lv1-10 戦闘に関する制限の解除 Provo5 ・移動時HP回復 パッシブ Lv1 HP回復能力追加 クエ ・急所攻撃 パッシブ Lv1 スキル能力強化 クエ ・オートバーサーク アクティブ Lv1 限定つき能力上昇効果付与 クエ
▼スキルデータ▼
パッシブ Lv1-10 剣修練 ( Sword Mastery )
習得条件 なし 系列 攻撃力追加 範囲 自分 []効果[]
短剣・片手剣装備時の攻撃に追加ダメージが加わる。
この追加ダメージは敵の除算Defによって減少する。またスキル倍率がかかる。カード効果や武器のサイズ補正や属性相性によっては変動しない。
Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 追加ダメージ 4 8 12 16 20 24 28 32 36 40 ↑リストに戻る
パッシブ Lv1-10 両手剣修練 ( Two Handed Sword Mastery )
習得条件 ソードマン[剣修練]Lv1 系列 攻撃力追加 範囲 自分 []効果[]
両手剣装備時の攻撃に追加ダメージが加わる。
この追加ダメージは敵の除算Defによって減少する。またスキル倍率がかかる。カード効果や武器のサイズ補正や属性相性によっては変動しない。
Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 追加ダメージ 4 8 12 16 20 24 28 32 36 40 ↑リストに戻る
パッシブ Lv1-10 HP回復力向上 ( Increase Recuperative Power )
習得条件 なし 系列 HP回復能力追加 範囲 自分 []効果[]
静止状態でのHP自然回復を追加する。および、回復アイテムの回復量を増加させる。
このHP自然回復は、静止後10秒ごとに発生する。立っている場合も座っている場合も同効果。
このHP自然回復は、通常のHP自然回復とは別個に発生する。回復時に回復値のエフェクトが出る。
このHP自然回復は、スキルレベルとMaxHPが高いほど回復量が向上する。
移動時にはこのHP自然回復は発動しない。[移動時HP回復]習得の場合でも発動しない。
各計算式は以下のとおり。
HP自然回復量計算式
HP自然回復量 = [ MaxHP * (本スキル%増加分) / 100 ] + (本スキル定数増加分)
アイテム回復量の計算式
最終回復量 = ( [ (回復材基本回復量) * ( 1 + Vit * 0.02 ) ] + [ (回復材基本回復量) * (スキルレベル) * 0.1 ] ) * [ 1 + (名声効果) + (カード装備効果) ]
※[ ]内切捨て。
名声効果:名声ポーションの場合0.5、その他は0。2013/05/28各項目再検証。
Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 HP自然回復定数増加分 +5 +10 +15 +20 +25 +30 +35 +40 +45 +50 HP自然回復%増加分(MaxHP%) 0.2% 0.4% 0.6% 0.8% 1.0% 1.2% 1.4% 1.6% 1.8% 2.0% アイテム回復増加率(%) +10% +20% +30% +40% +50% +60% +70% +80% +90% +100% ↑リストに戻る
アクティブ Lv1-10 バッシュ ( Bash )
習得条件 なし Lv調整 可能 操作方法 [スキル選択] → [対象キャラ選択] 系列 近接物理ダメージ 範囲 敵対象1体 []効果[]
敵1体に近接物理ダメージを与える。
攻撃の命中率は通常攻撃時よりも高い。増加量はスキルレベルによって決まる。
[バッシュ]命中率(%) = ( 100 - ( 敵100%Hit - 自Hit ) ) * ( 命中率補正倍率 ) / 100
計算値マイナスは0。
ソードマン[急所攻撃]習得の場合、Lv6-Lv10のバッシュに一定確率で[スタン]付与が追加される。
[スタン]成功率は、使用者のスキルLvとBaseLvによって増加する。
[スタン]成功率・持続時間は、対象のBaseLv,Vitによって減少する。[毒],[沈黙],[睡眠]などと同様の統一耐性計算に従う。
(暫定)[スタン]発生率(%) = (スタン基本率) * ( 100 + 自BaseLv ) / 100 * ( 100 - (対象のスタン耐性%) ) (※)効果説明の通り、スタン付与は[急所攻撃]を習得した場合のみ発生する。
Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 スキル倍率 1.3 1.6 1.9 2.2 2.5 2.8 3.1 3.4 3.7 4.0 命中率補正倍率(%) 105% 110% 115% 120% 125% 130% 135% 140% 145% 150% (※)[スタン]基本率(%) - - - - - 5% 10% 15% 20% 25% (※)[スタン]基本持続時間(秒)
BaseLv,Vit耐性変動時間 / 固定時間(秒)- - - - - 5.0
5.0 / 0.0射程セル(斜め) 2(1) 詠唱時間 なし スキルディレイ なし 消費SP 8 8 8 8 8 15 15 15 15 15
スタン発生率は、公式情報と検証からの推測値を掲載している。
2013/05/26各項目再検証。↑リストに戻る
アクティブ Lv1-10 マグナムブレイク ( Magnum Break )
習得条件 ソードマン[バッシュ]Lv5 Lv調整 不可 操作方法 [スキル選択] のみ 系列 火属性物理ダメージ 範囲 自分を中心に5x5範囲セル []効果[]
自分周辺5x5セルの敵全てに火属性物理ダメージを与える。
ダメージを加えられた敵は2セル遠方へノックバックする。
スキル使用後10秒間、武器Atk(randamダメージ)の20%分の火属性物理ダメージが通常攻撃・物理スキル攻撃に追加される。
ダメージは近接の敵に威力が高く、離れると威力が低い。
火属性増加ダメージ効果では、武器のダメージ分の20%が追加される。装備増加Atk,修練Atk,素手ダメージはのらない。通常攻撃・物理スキル攻撃の場合共に増加効果がある。また敵の除算Def,属性相性,属性耐性の影響を受ける。
追加ダメージ = 武器Atk_randam * 0.2 * サイズ補正 * 属性耐性 * 属性相性
追加ダメージが最終Atkに加算された後、スキル倍率・敵Defが計算されるものと思われる。
計算値小数点以下の切捨ての可否は不明。
[マグナムブレイク]では、通常の命中率より高い補正がかかる。この補正はHit加算ではなく、命中率にかかる補正。
[マグナムブレイク]命中率(%) = (自Hit - 敵Flee) * 補正倍率(%) / 100 2013/05/11各項目再検証。
Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 内周スキル倍率(3x3内) 1.2 1.4 1.6 1.8 2.0 2.2 2.4 2.6 2.8 3.0 外周スキル倍率(5x5線) 0.7 0.9 1.1 1.3 1.5 1.7 1.9 2.1 2.3 2.5 命中補正倍率(%) 110% 120% 130% 140% 150% 160% 170% 180% 190% 200% 効果範囲セル 5x5 詠唱時間 なし スキルディレイ(秒) 2.0 消費SP 30 ↑リストに戻る
アクティブ Lv1-10 プロボック ( Provoke )
習得条件 なし Lv調整 可能 操作方法 [スキル選択] → [対象キャラ選択] 系列 能力減少効果付与 範囲 敵対象1体 []効果[]
敵1体に一定確率で[プロボック]効果を付与する。
[プロボック]になると防御力が下がり、攻撃力が上昇する。
通常マップでは敵モンスター、PvPマップでは敵プレイキャラに効果がある。通常マップでの全てのプレイキャラ、PvPでの自分・味方パーティキャラには効果がない。
不死属性, ボス属性に対しては無効(必ずスキル失敗する)。ただしダメージ0の攻撃判定(詠唱反応)はつく。
有効な敵に対しても一定確率でのスキル成功。スキルLv,BaseLvによって成功率が増加し、敵BaseLvによって減少する。
プロボック成功率(%) = 70 + SkillLv * 3 + (自BaseLv - 対象BaseLv)
計算値極小値,0以下の場合は未検証。100以上の場合は100%。
[プロボック]はダメージ0の攻撃と同じ効果を持っており、付与成功失敗にかかわらずにモンスターの詠唱反応がつき、付与成功時に詠唱妨害・凍結解除などがつく。ただしHitストップモーションは発生しない。
Def減少効果では減算Defが減少する。また減少値は対象のVitの影響を受ける。対象のVitが高いほどDef低下する。
Def減少効果では、対人では1/2の効果になる模様(PvP検証による)。
[プロボック]付与時対象減算Def = (付与前対象減算Def) * { 100 - (Def変動倍率) * (対象Vit) / 100 }
減算Defはステータス欄Defの○+●のうちの○値に相当する。付与を受けるとこの値が変動する。
Def変動倍率は下表を参照。マイナスを省いて入力のこと。
計算式は暫定。切捨て計算については不明。
攻撃力増加効果では、近接・遠距離含む物理ダメージが増加する。通常攻撃・スキル攻撃共に効果がある。魔法攻撃には効果がない。
攻撃力増加効果では、物理攻撃の威力全体に倍率がかかる。素手Atk,武器Atk,精錬Atk,修練Atk,名声効果,星のかけら,装備カード加算Atkなど含む威力に倍率がかかる。スキル攻撃の場合では、スキル倍率に増加%が加算される。例えば[バッシュ]Lv10ではスキル倍率が4.0であるが、[プロボック]Lv10がかかると +32% / 100 倍率加算で4.32倍のスキル倍率でダメージを与える。
[プロボック]効果中の対象への再使用では、高い効果を優先して発揮し、持続時間を上書きする。ただし高い効果の方は元の持続時間経過によって解除される。
[プロボック]効果は、持続時間の経過によって解除される。
[プロボック]効果は、リログ・マップ移動では解除されない。2013/05/27各項目再検証。
Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 対モンスター
減算Def変動(%)-10% -15% -20% -25% -30% -35% -40% -45% -50% -55% 対人減算Def変動(%) -5% -7% -10% -12% -15% -17% -20% -22% -25% -27% 攻撃力変動(%) +5% +8% +11% +14% +17% +20% +23% +26% +29% +32% 基本成功率(%) 73% 76% 79% 82% 85% 88% 91% 94% 97% 100% 持続時間(秒) 30.0 射程セル(斜め) 10(7) 詠唱時間 なし スキルディレイ なし 消費SP 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 ↑リストに戻る
アクティブ Lv1-10 インデュア ( Endure )
習得条件 ソードマン[プロボック]Lv5 Lv調整 不可 操作方法 [スキル選択] のみ 系列 戦闘に関する制限の解除 範囲 自分 []効果[]
自分に[インデュア]効果を付与する。
[インデュア]効果では、物理攻撃を受ける度に発生するHitストップ (ダメージモーションの発生) がなくなる。
[インデュア]効果では、除算Mdefが上昇する。
GvG砦マップでは使用不可、ただしモデルルーム通常モードでは使用可能。TE砦マップでは使用可能。
Hitストップ無効は、通常マップにおいて敵Mobからの通常攻撃(属性攻撃含む)に効果がある。被ダメージ7回で解除される。
Hitストップ無効は、通常マップにおいて敵Mobからの魔法スキル攻撃に効果がない。しかし被ダメージ7回解除のカウントに入る。ボルト系スキルなどの多段Hitのものは1スキル1Hitで扱われる。
Hitストップ無効は、[リーチエンド],[トキシン]持続ダメージには効果なし。被ダメージ7回で解除されない。
Hitストップ無効は、通常マップ,PvPマップにおいて捕縛スキルによる移動停止には効果がない。
Hitストップ無効は、PvPマップにおいて敵プレイキャラからの通常攻撃・物理スキル・魔法スキル攻撃に効果なし。被ダメージ7回で解除されない。
[インデュア]効果は、Fleeミス含まない7回攻撃を受けるか、持続時間の経過によって解除される。
[インデュア]効果は、[キリエエレイソン],[セイフティウォール]防御効果では被ダメージ解除のカウントにならない。2013/05/11各項目再検証、クールタイム修正。2021/12/15Hitストップ効果と使用可能マップについて追加検証、PvPマップで敵からの通常攻撃に対する効果内容を修正しました。
Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 効果を発揮する回数(対打撃数) 7回 除算Mdef増加 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9 +10 持続時間(秒) 10 13 16 19 22 25 28 31 34 37 詠唱時間 なし スキルディレイ なし クールタイム(秒) 10.0 消費SP 10
2019年11月26日パッチにて使用時一定時間攻撃を受けても移動と攻撃が可能な効果が発生するのを不具合として修正。2021年5月18日パッチにて攻城戦TEマップにて使用可能になった。↑リストに戻る
パッシブ Lv1 移動時HP回復 ( Moving Recorvery )
習得条件 二次職以上であるかソードマンJobLv35以上, クエストクリア 系列 HP回復能力追加 範囲 自分 []効果[]
2013/05/11各項目再検証。
静止時にしか発生しなかったHP自然回復が、移動時にも発生するようになる。
移動持続中12秒毎に回復する。
移動中から静止した場合、前回のHP自然回復から6.0秒を過ぎている場合、直ちにHP自然回復が発生する。静止時は6.0秒ごと回復。
静止中から移動した場合、前回のHP自然回復から12.0秒後にHP自然回復が発生する。
回復量は静止時のHP自然回復の量と同じ。計算式は以下の通り
HPR = [ ( [ MaxHP / 200 ] + [ Vit / 5 ] ) * [増加倍率] ]
[増加倍率] = ( 100 + ( 各カード・装備効果回復力増加合計 ) ) / 100↑リストに戻る
パッシブ Lv1 急所攻撃 ( Fatal Blow )
習得条件 二次職以上であるかソードマンJobLv25以上, クエストクリア 系列 スキル能力強化 範囲 自分 []効果[]
スキル[バッシュ]Lv6以上を使用の際に、一定確率で[スタン]をかけるようになる。
[スタン]成功率は、使用者のスキルLvとBaseLvによって増加する。
[スタン]成功率・持続時間は、対象のBaseLv,Vitによって減少する。[毒],[沈黙],[睡眠]などと同様の統一耐性計算に従う。
(暫定)[スタン]発生率(%) = (スタン基本率) * ( 100 + 自BaseLv ) / 100 * ( 100 - (対象のスタン耐性%) ) 2013/05/26スタン成功率再検証。
バッシュスキルLv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 [スタン]基本率(%) - - - - - 5% 10% 15% 20% 25% [スタン]基本持続時間(秒)
BaseLv,Vit耐性変動時間 / 固定時間(秒)- - - - - 5.0
5.0 / 0.0↑リストに戻る
アクティブ Lv1 オートバーサーク ( Auto Berserk )
習得条件 二次職以上であるかソードマンJobLv30以上, クエストクリア 操作方法 [スキル選択] のみ 系列 限定つき能力上昇効果付与 範囲 自分 []効果[]
[オートバーサーク]効果を自分に付与する。また効果中には同効果を解除する。
[オートバーサーク]状態は、MaxHPの25%以下HP時に[プロボック]Lv10が自動発生する。[プロボック]はAtk上昇とDef減少効果。詳しい効果は[プロボック]の項を参照のこと。
[オートバーサーク]効果による[プロボック]状態が解除されるのは、HPがMaxHPの25%を超えた時と、[オートバーサーク]を再使用した時。
[オートバーサーク]状態は、マップ移動やリログで解除される。
[オートバーサーク]状態は、スキル再使用によって解除される。
[オートバーサーク]の[プロボック]効果は[オートバーサーク]解除と共に解除される。
Lv Lv1 詠唱時間 なし スキルディレイ なし 持続時間 永続 消費SP 0
2013/05/27各項目再検証。
プロボック (Lv10) Atk変動(%) +32% Def変動(%) -27% ↑リストに戻る
![]()
![]()