トップ > スキルデータ > クリエイター | 関連スキル → マーチャント アルケミスト ジェネティック |
[2022/01/05更新]
HPtopへ
▼スキルリスト▼
スキル名 (略称) Lv 系列 前提スキル略記 ・スリムポーションピッチャー アクティブ Lv1-10 HP回復 PPitcher5 ・フルケミカルチャージ (FCP) アクティブ Lv1-5 装備保護 CPHelm5, CPSield5, CPArmor5, CPWeap5 ・アシッドデモンストレーション (ADS) アクティブ Lv1-10 ダメージ Demonst5, AciTerror5 ・植物栽培 アクティブ Lv2 モンスター召喚 なし
▼スキルデータ▼
アクティブ Lv1-10 スリムポーションピッチャー ( Slim Pitcher )
習得条件 アルケミスト[ポーションピッチャー]Lv5 Lv調整 可能 操作方法 [スキル選択] → [地面セル指定] 系列 HP回復 範囲 指定セル中心に7x7範囲 []効果[]
指定セル中心に7x7範囲内の自分含むパーティメンバー全員のHPを回復する。
スキル使用にはスキルLv対応のスリムポーションを消耗しなければならない。
指定セルまでの直線上に移動不可セルがない限り、移動可能セル・移動不可セルあらゆる場所を指定可能。
スキル使用時詠唱は敵からの被ダメージによって中断する。
対応のスリムポーション未所持での使用では、スキル詠唱終了後にスキル失敗する。ディレイ,消費SPは発生しない。
[スリムポーションピッチャー]では、通常マップ・街マップ・PvPマップ・GvGマップなどの7x7効果範囲内にいる自分含むパーティメンバー全員および同ギルドメンバー・同盟ギルドメンバー全員に効果がある。範囲内であっても他プレイキャラ・モンスターには効果なし。また範囲外のパーティメンバー等にも効果なし。
[スリムポーションピッチャー]では、阻む移動不可セルの有無にかかわらず範囲内全てに回復効果がある。
[スリムポーションピッチャー]では、通常のスリムポーションおよび名声含む名前入りのスリムポーションが使用可能。複数種類所持の場合はアイテム欄の前にある方を優先して消費する。
[スリムポーションピッチャー]では、習得Lvによって回復量が上昇する。使用Lvによる回復量の変化はせず、選択スリムポーションが変化するのみ。
[スリムポーションピッチャー]では、[ラーニングポーション]習得Lvによって回復量が増加する。また受け手Vitによって回復量が増加する。
スリムポーションピッチャーの回復量計算式は以下のとおり。
回復量
= [ (消耗スリムの基本回復量) * ( 1 + 0.05 * (LPSkillLv) + 0.1 * (スリムPPLv) ) ] * [ ( 1 + (受け手Vit) * 0.02 ) * ( 1 + (HP回復量向上Lv) * 0.1 ) ]
LP…ラーニングポーション, スリムPP…スリムポーションピッチャー。白字は投げ手のステータス計算部分。
回復量にソードマン[HP回復力向上]の効果がのる。(HP回復力向上Lv)は未修得の場合は0。
消耗スリムでは、名声スリムポーションでも名声なしスリムポーションでも回復量に変化はなし。
[ポーションピッチャー]回復量増加装備の効果は[スリムポーションピッチャー]には効果なし。
[ ]内小数点以下切捨て。2014/02/08各項目再検証。RRにて詠唱後のスキルモーション硬直削除。
習得Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 回復量加算倍率(%) +10% +20% +30% +40% +50% +60% +70% +80% +90% +100% 使用Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 消費スリムポーション レッドスリムポーション イエロースリムポーション ホワイトスリムポーション 射程セル 10 詠唱時間(秒) 2.0 スキルディレイ(秒) 1.0 消費SP 30 ↑リストに戻る
アクティブ Lv1-5 フルケミカルチャージ ( Full Chemical Protection )
習得条件 アルケミスト[ケミカルヘルムチャージ]Lv5, [ケミカルシールドチャージ]Lv5, [ケミカルアーマーチャージ]Lv5, [ケミカルウェポンチャージ]Lv5 Lv調整 不可 操作方法 [スキル選択] → [対象キャラ選択] 系列 装備保護 範囲 プレイキャラ1体 []効果[]
プレイキャラ対象1体に[ケミカルウェポンチャージ],[ケミカルシールドチャージ],[ケミカルアーマーチャージ],[ケミカルヘルムチャージ]の4効果を同時に付与する。
この効果では、武器・盾・兜上段(含む装備)・鎧のストリップと破壊から守る。
スキル使用には、[コーティング薬]1個を消耗しなければならない。
また習得Lvによってジェネティックスキル[スペシャルファーマシー]の成功能率値を上昇する。
スキル使用時詠唱は敵からの被ダメージによって中断される。
[フルケミカルチャージ]では、通常マップ・街マップ・PvPマップなどのあらゆる場所で全てのプレイキャラに効果がある。
[フルケミカルチャージ]使用では、未装備の箇所にはケミカルチャージが付与されない。また全箇所未装備の対象への使用では[コーティング薬]消耗されない。SP消費・詠唱・ディレイは発生する。
[フルケミカルチャージ]効果では、すでにかかっているストリップ効果の解除効果はない。対象箇所への付与もされない。
[フルケミカルチャージ]効果では、シャドウチェイサー[マスカレード:ウイークネス]による武器・盾解除を防ぐことができない。ケミカルチャージ効果と武器盾解除効果が両方付与された状態になり、再装備もできない。
[フルケミカルチャージ]の各チャージ効果は、スキル再使用によって新しい方の効果に上書きされる。アルケミストのケミカルチャージ付与中からでも持続時間上書きする。
[フルケミカルチャージ]の各チャージ効果は、持続時間の経過によって解除される。
[フルケミカルチャージ]の各チャージ効果は、戦闘不能によって解除される。
[フルケミカルチャージ]の各チャージ効果は、対応装備の解除や付け替えによって解除されない。
[フルケミカルチャージ]の各チャージ効果は、マップ移動・リログによっては解除されない。
[スペシャルファーマシー]はジェネティックスキル用の消耗品やキャラクター能力上昇アイテムを作成するスキル。このスキルに対して[フルケミカルチャージ]ではアイテム作成能率を上昇する。100%成功なのでこれを上げるのではなく、1回ごとの獲得個数の増加に寄与する。具体的な能率値は 習得Lv * Random(4,10) であらわされる。4を最低、10を最高でランダムとする。主に能率値+100ごとに獲得数が1個増える。2014/02/08各項目再検証。
Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 持続時間(秒)
(分)120.0
2.0240.0
4.0360.0
6.0480.0
8.0600.0
10.0射程セル 2 詠唱時間(秒) 1.0 スキルディレイ(秒) 0.5 消費SP 40 ↑リストに戻る
アクティブ Lv1-10 アシッドデモンストレーション ( Acid Demonstration )
習得条件 アルケミスト[デモンストレーション]Lv5, [アシッドテラー]Lv5 Lv調整 不可 操作方法 [スキル選択] → [対象キャラ選択] 系列 無属性遠距離ダメージ 範囲 敵1体 []効果[]
遠距離の敵にダメージを与える。ダメージと共に一定確率で武器・鎧を破壊する。
スキル使用には[アシッドボトル],[ファイアーボトル]を消耗しなければならない。
スキル使用時詠唱は敵からの被ダメージによって中断される。
破損では同時に武器と鎧が破損する。
対人では最終ダメージが1/2になる。PvP,GvG,ターボトラックマップではさらに最終ダメージが1/3になる(RRで追加)。
[アシッドデモンストレーション]は、最終Atk,最終Matk,敵Vitによってダメージが増加する。またスキルLvによってHit数が増える。敵の減算Def,除算Def,減算Mdef,除算Mdefによってダメージ減少する。最終AtkにはステータスAtk,武器Atk,精錬効果,装備カードAtk上昇効果,サイズ補正,種族特化,サイズ特化,属性特化効果が含まれ効果がのる。修練Atk,名声効果,星のかけら,[カートブースト]攻撃力増加効果は含まれず効果がのらない。最終MatkではステータスMatk,武器Matkが含まれ効果がのる。
[アシッドデモンストレーション]は、素手Atk部分に属性倍率、武器Atk部分に無属性耐性、最終Matk部分に無属性耐性,人間形耐性、最終ダメージに人間形耐性,属性倍率がかかる。一部に人間形耐性と属性倍率が二重にかかる。
アシッドデモンストレーションダメージ
対モンスターダメージ
= [ ( 最終Atk + 最終Matk + ( 遠距離特化効果計算 ) ) * 敵Vit * 0.07 ] * Hit数 - [ ( 敵減算Def + 敵除算Def + 敵減算Mdef + 敵除算Mdef ) * 0.5 ]
対人(PvP)ダメージ
= [ ( ( [ ( 最終Atk + 最終Matk - 対最終Matk耐性 + 遠距離特化計算値 ) * 敵Vit * 0.07 * Hit数 ] - [ ( 敵減算Def + 敵除算Def + 敵減算Mdef + 敵除算Mdef ) * 0.5 ] ) - ( 人間種族耐性計算値) - ( 遠距離耐性計算値 ) ) * 属性倍率 * 0.5 * 0.33 ]
対最終Matk耐性 = [ 最終Matk * ( 100 - (100 - 無属性耐性%) * (100 - 人間形耐性%) / 100 ) / 100 ]
遠距離特化効果計算値 → ( 最終Atk + 最終Matk - 対最終Matk耐性 )の特化効果%分少数点以下切り捨て。
各種耐性計算値 → 計算値の耐性%分を小数点以下切り捨て値。
対人ダメージ時の属性倍率では念1属性のゴーストリングカード刺し鎧で0.25(4分の1)になる。他の無属性・属性鎧では1.0。
念1属性による4分の1ダメージ効果は素手Atk部分と最終計算値部分(上式の属性倍率)に二重にかかる。
実際には最終ダメージをHit数で割った数値を小数点以下切り捨てしてHit数ダメージを与えている。
対人GvGでは対人PvPの最終ダメージに40%カット(GvGでスキルダメージは40%カット)がなされる。
計算式は計算値切捨てなど一部不明な部分がある。
公式情報によれば、対象Vit120以降で補正がかかり、ダメージが上昇しにくくなるとのこと。当方未検証です。2014/02/09各項目再検証。破損率はゲーム内情報と若干の検証に基づく。RRにて詠唱後のスキルモーション硬直削除、PvP,GvG,ターボトラックマップでの最終ダメージ1/3追加。
Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 Hit数 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 武器+鎧破損率(%) 1% 2% 3% 4% 5% 6% 7% 8% 9% 10% 射程セル 10(斜め7) 詠唱時間(秒) 0.4 0.8 1.2 1.6 2.0 2.4 2.8 3.2 3.6 4.0 スキルディレイ(秒) 1.0 消費SP 30
2021年5月18日パッチにて攻城戦TEにおいてのダメージ補正を撤去、当方は未確認。↑リストに戻る
アクティブ Lv1-2 植物栽培 ( Plant Cultivation )
習得条件 なし Lv調整 可能 操作方法 [スキル選択] → [地面セル指定] 系列 モンスター召喚 範囲 指定セル上に新規1体 []効果[]
指定地面に一定確率で草やきのこを召喚する。
Lv1きのこ召喚には[きのこの胞子]1個、Lv2草召喚には[植物の茎]1個を消耗しなければならない。
Lv1使用成功時、[赤いきのこ],[黒いきのこ]のうちの1つをランダムで召還する。
Lv2使用成功時、[緑色草],[赤い草],[黄色草],[白い草],[青い草]のうちの1つを召還する。
[植物栽培]では、成功時に材料・SPを消費し、失敗時には材料消費・SP消費が発生しない。
街マップ・室内マップ・通常マップなどで設置可能。
複数同時設置が可能。きのこと草の同時設置も可能。
プレイキャラ上・Mob上・移動不可セル上には設置できない。使用不可で材料消費はない。
きのこ・草のステータスは通常モンスターのものと同じ。ドロップ品も同様のものをドロップする。
召還したきのこ・草は、持続時間5分経過と共に消滅する。
召還したきのこ・草は、リログ・マップ移動では消滅しない。
Lv Lv1 Lv2 召還 きのこ 草 召還成功率(%) 50% 持続時間(秒)
(分)300.0
5.0射程セル 2 詠唱時間(秒) なし スキルディレイ(秒) なし 消費SP 10
2014/02/09各項目再検証。RRにてスキル失敗時に材料が消費されなくなった。移動不可セルでの使用が不可に変更。
Lv きのこ 草 出現割合 [赤いきのこ]:50%
[黒いきのこ]:50%[赤い草]:30%付近
[黄色草]:30%付近
[緑色草]:15%付近
[白い草]:10%付近
[青い草]:10%付近
[輝く草]:2%程↑リストに戻る
![]()
![]()