トップ > スキルデータ > プロフェッサー | 関連スキル → マジシャン セージ ソーサラー |
[2021/12/25更新]
HPtopへ
▼スキルリスト▼
スキル名 Lv 系列 前提スキル略記 ・生命力変換 アクティブ Lv1-5 SP回復 SPR1, MR1 ・ソウルチェンジ アクティブ Lv1 SP交換 MR3, SBreaker2 ・ソウルバーン アクティブ Lv1-5 SP減少 CCancel5, MR3, Dis3 ・マインドブレイカー アクティブ Lv1-5 Matk & Mdef変動 SPR3, SoBurn2 ・スパイダーウェブ アクティブ Lv1 捕縛 Dragon4 ・ウォールオブフォグ アクティブ Lv1 戦闘支援エリア展開 Deluge2, VGale2 ・メモライズ アクティブ Lv1 詠唱時間半減の効果付与 ABook5, FCast5, ASpell1 ・ダブルキャスティング アクティブ Lv1-5 戦闘能力追加の効果付与 ASpell1
▼スキルデータ▼
アクティブ Lv1-5 生命力変換 ( Health Conversion )
習得条件 マジシャン[SP回復力向上]Lv1, セージ[マジックロッド]Lv1 Lv調整 不可 操作方法 [スキル選択] のみ 系列 SP回復 範囲 自分 []効果[]
MaxHPの10%HPを消費して自分のSPを回復する。
消費HPに対する%でSPを回復する。%量はスキルLvによって増加する。
消費HPでは、装備・アイテム効果等含むMaxHPに対する%量で計算される。
スキル使用時にSPを消費しない。必要なのは発動条件としてのSP。
SP完全回復での使用またはMaxHP10%未満HPでの使用では、スキルモーション,スキル発言なし、効果,スキルディレイ,HP消費なし。ただしモーションディレイが発生する(Aspd依存)。モーションディレイ中は通常攻撃・スキル使用ができない。(※)消費HP%に対する%が正しい見方なのであくまで目安。実際には計算切り捨てをはさむので、必ずしも正確にMaxHP%に対する%にならない。
Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 消費HP(MaxHP%) 10% 回復SP(消費HP%)
(※)(MaxHP%)10%
1%20%
2%30%
3%40%
4%50%
5%詠唱時間(秒) なし スキルディレイ(秒) 1.0 1.2 1.4 1.6 1.8 発動条件SP 1 2 3 4 5
2013/01/01各項目再検証。
アクティブ Lv1 ソウルチェンジ ( Soul Change )
習得条件 セージ[マジックロッド]Lv3, [スペルブレイカー]Lv2 操作方法 [スキル選択] → [対象キャラ選択] 系列 SP交換 範囲 対象1体 []効果[]
対象1体に自分の1/2のSPを渡す。同時に相手のSPの1/2を受け取る。
モンスターに使用すると、自分のSPが0になる。
通常マップでは自分以外のパーティメンバーに効果があり、PvPマップ,GvGでは自分以外の全てのプレイキャラに効果がある。
自分に対して使用時では詠唱のみ発生し、効果,消費SP,スキルディレイは発生しない。
パーティメンバーに使用する場合、Shift+クリックが必要。これはメッセージ欄から[/noshift]入力で通常クリックに変更できる。
SP交換では、自分のSPから消費SPを差し引いた後のSPから交換SPが計算される。
双方MaxSPを超えてSPを得ることはできない。2013/1/1各項目再検証。
Lv Lv1 射程セル(斜め) 10(7) 詠唱時間(秒) 3.0 スキルディレイ(秒) 5.0 消費SP 5
アクティブ Lv1-5 ソウルバーン ( Soul Burn )
習得条件 セージ[キャストキャンセル]Lv5, [マジックロッド]Lv3, [ディスペル]Lv3 Lv調整 可能 操作方法 [スキル選択] → [対象キャラ選択] 系列 SP減少 範囲 敵1体か自分 []効果[]
PvP・GvGのみ使用可能。通常マップでは使用不可。
スキル成功時、敵1体のSPを0にする。スキルLv5の場合には追加でHPダメージを与える。
スキル失敗時、自分のSPが0になる。スキルLv5の場合には追加でHPダメージも受ける。
PvPでは敵プレイキャラに効果がある。自分および味方プレイキャラには使用できない。
HPダメージでは、SP0になった対象の減少SPから算出される。飛ばしたSP*2で計算される。
減少HPの計算式は以下のとおり。
(成功時)相手減少HP = (相手SP) * 2 - ( (ステータスMdef) + (装備Mdef) )
(失敗時)自己減少HP = ( (使用前SP) - (ソウルバーン消費SP) ) * 2 - ( (ステータスMdef) + (装備Mdef) )2013/01/07再検証。
Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 成功率(%) 40% 50% 60% 70% 80% ダメージ値 0 0 0 0 減少SP*2 射程セル(斜め) 10(7) 詠唱時間(秒) なし スキルディレイ(秒) なし クールタイム(秒) 10.0 10.0 10.0 10.0 15.0 消費SP 80 90 100 110 120
アクティブ Lv1-5 マインドブレイカー ( Mind Breaker )
習得条件 マジシャン[SP回復力向上]Lv3, プロフェッサー[ソウルバーン]Lv2 Lv調整 可能 操作方法 [スキル選択] → [対象キャラ選択] 系列 ステータス変動 範囲 敵1体 []効果[]
一定確率で敵1体に[マインドブレイカー]効果を付与する。
[マインドブレイカー]効果では、Matkを上昇し、除算Mdefを減少する。
また[マインドブレイカー]では、与ダメージに発生する系統の各種効果を与える。詠唱中断効果がある。モンスター使用の場合に、成功時ノンアクティブからアクティブ化にする。
通常マップでは敵Mobに、PvPマップでは敵プレイキャラに効果がある。自分および味方プレイキャラには効果がない。
ボス属性・不死属性の対象には効果がない。
スキル成功時・失敗時ともに同様のエフェクトを出す。
[マインドブレイカー]効果のMatk%上昇では、スキル倍率とは%加算して効果を及ぼす。たとえば[マインドブレイカー]Lv5付与された対象が[ファイアーボール]Lv10(スキル倍率3.4)使用すると、3.4+1.0=4.4のスキル倍率4.4の威力になる。
[マインドブレイカー]効果のMdef減少では、対象ステータスウィンドウに減少後Mdefが反映されない。
成功時での効果中対象への再使用持続時間上書きはできない。この再使用ではエフェクトが発生しない。
通常マップのモンスターには持続時間を過ぎても効果がきれない。かけなおしだけできるようになる。
PvPでは持続時間の経過で解除される。
Matk上昇/除算Mdef減少の計算式は以下のとおり。
魔法ダメージ(威力値) = 最終Matk * ( (使用魔法スキル倍率) + 20 * SkillLv / 100 )
付与後除算Mdef = 付与前除算Mdef - [ 付与前除算Mdef * ( 12 * SkillLv / 100 ) ]
[ ]内小数点以下切捨て。魔法ダメージは威力値のため、相手のMdefによる減少計算は省略。成功率は通常フィールドでの計測。
Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 成功率(%) 60% 65% 70% 75% 80% Matk上昇(%) +20% +40% +60% +80% +100% 除算Mdef変化(%) -12% -24% -36% -48% -60% 持続時間(秒) 30.0 射程セル(斜め) 10(7) 詠唱時間(秒) なし スキルディレイ(秒) 0.8 0.9 1.0 1.1 1.2 消費SP 12 15 18 21 24
2013/1/12各項目再検証。R時検証でのPvPMatk増加率を修正。
アクティブ Lv1 スパイダーウェブ ( Spider Web )
習得条件 セージ[ドラゴノロジー]Lv4 操作方法 [スキル選択] → [対象キャラ選択] 系列 捕縛オブジェクト設置 範囲 指定対象の真下セル中心に1x1セル範囲 []効果[]
敵1体の真下セルに[スパイダーウェブ]を張る。設置セル上の全ての敵は持続時間中歩行移動ができず、Fleeが-50になる。また火属性攻撃を2倍威力で受けるようになる。
スキル使用には、[くもの糸]1個を消耗しなければならない。
同時設置最大3個まで可能。同セル上にも重複設置が可能。
セージ[ランドプロテクター]上には設置できない。しかし使用時[くもの糸]は消耗される。
敵対象を指定して直下に使用(設置)できる。通常マップでは敵Mobに捕縛効果があり、PvPでは敵プレイキャラに捕縛効果がある。
[スパイダーウェブ]は地面設置スキル。持続時間中設置セル中心に1x1セル範囲に入った敵全てを捕縛・移動不可にする。
歩行中の対象が[スパイダーウェブ]にかかった場合、歩行指定していたセル(歩行目標セル)で停止して捕縛される場合がある。
[スパイダーウェブ]にかかった対象は、歩行以外の通常どおりの行動ができる。移動スキル[バックステップ]による移動も可能。ただし[バックステップ]移動後も[スパイダーウェブ]効果時間中は歩行移動ができない。
[スパイダーウェブ]捕縛中の対象にも使用することができる。この時新たにかけた方の持続時間中まで相手を捕縛する。
[スパイダーウェブ]捕縛中の対象への火属性物理・魔法攻撃が2倍の威力になる。最終Matkに対し2倍の威力となり、その後除算Mdef,減算Mdef計算を受ける。単数設置・重複設置どちらの場合でも変わらず2倍威力。スキル倍率とは乗算計算される。
持続時間の経過によってオブジェクト・捕縛効果共に解除される。
使用者のログアウト・マップ移動によってオブジェクト・捕縛効果共に解除される。
捕縛対象が火属性物理・魔法ダメージを受けると同時にオブジェクト・捕縛効果共に解除される。2個以上重複捕縛の対象には1個のみの解除。2013/01/07各項目検証。2021/12/24味方プレイキャラへの使用不可を確認。
Lv Lv1 成功率(%) 100% 通常マップ時
持続時間(秒)8.0 PvP時持続時間(秒) 4.0 捕縛効果時Flee -50 射程セル 10(斜め7) 詠唱時間 なし スキルディレイ なし 消費SP 30
2020年1月28日パッチにて味方プレイキャラに使用できていたのを不具合として修正。
アクティブ Lv1 ウォールオブフォグ ( Wall of Fog )
習得条件 セージ[デリュージ]Lv2, [バイオレントゲイル]Lv2 操作方法 [スキル選択] → [地面指定] 系列 状態異常付与、防御 範囲 指定セル中心に東西5x南北3セル範囲 []効果[]
指定セル中心に東西5セル南北3セル範囲の状態異常&防護領域を設置する。
敵がこの領域に入ると一定時間[暗黒]になり、モンスターの場合さらにフォグ状態になる。
[ウォールオブフォグ]上のモンスター・プレイキャラは、受ける対象指定スキルが一定確率で不発する。
[ウォールオブフォグ]上のモンスター・プレイキャラは、受ける遠距離物理・魔法スキル攻撃の最終ダメージが75%になる。
[ウォールオブフォグ]上のモンスター・プレイキャラは、受ける遠距離物通常攻撃の最終ダメージが25%になる。
同時設置2個まで可能。
[ボルケーノ],[バイオレントゲイル]セル上には設置されない。範囲外セル上のみ設置される。既に設置されている[ウォールオブフォグ]は有効。
[デリュージ]セル上での設置領域では持続時間が40秒に増加する。既に[ウォールオブフォグ]設置されている場所での[デリュージ]設置では、対象セルに[デリュージ]が設置されず効果がない。
通常マップでは、モンスターを敵として、プレイキャラを味方として効果を発揮する。PvPマップでは設置者パーティ外のプレイキャラを敵として、自分および自パーティメンバーを味方として効果を発揮する。
PvPマップで敵プレイキャラが領域に入ると領域内にいる間のみ状態異常[暗黒]になる。領域外に出ると直ちに解除される。
スキル不発では、ダメージ発生するしないものどちらも不発する。ただし対象への支援・回復スキルは不発しない。
スキル不発では、詠唱のみ発生し、効果,スキルディレイ,消費SPが発生しない。
フォグ状態は、対象が[ウォールオブフォグ]設置範囲外に出ても状態が続く。
フォグ状態では、移動後から強制ノンアクティブ状態になる。
フォグ状態では、受ける対象指定スキルを一定確率(75%)で無効にする。
フォグ状態では、受ける対象指定型の遠距離物理・魔法スキルの最終ダメージを75%にする。
フォグ状態では、受ける遠距離物理通常攻撃の最終ダメージを25%にする。
[ウォールオブフォグ]上の効果とフォグ状態の同効果は重複しない。
[暗黒],フォグ状態はボス属性モンスターには無効。2013/01/16各項目再検証。
Lv Lv1 [暗黒]成功率(%) 100% 対象指定スキル不発率(%) 75% 遠距離物理・魔法スキルダメージ(%)
減少%換算75%
25%カット遠距離物理通常攻撃ダメージ(%)
減少%換算25%
75%カットフォグ状態成功率(%) 100% フォグ状態持続時間(秒) 30.0 最大同時設置数 2 設置持続時間(秒) 20.0 射程セル 10 詠唱時間 なし スキルディレイ なし 消費SP 25
アクティブ Lv1 メモライズ ( Memorize )
習得条件 セージ[アドバンスドブック]Lv5, [フリーキャスト]Lv5, [オートスペル]Lv1 操作方法 [スキル選択] のみ 系列 詠唱時間半減の効果付与 範囲 自分 []効果[]
自分がメモライズ状態になる。
メモライズ状態では以後5回分のスキルの変動詠唱時間が1/2になる。
スキル使用時詠唱は固定詠唱によって詠唱され、Int,Dexや変動詠唱時間増減装備によっては変動されない。また固定詠唱時間減少を持つ装備効果によって縮小できる。
詠唱時間%減少装備,バード[ブラギの詩]の効果に加算で50%減少ではなく、ステータス・装備・支援含めた最終的な詠唱時間からさらに1/2にする。
変動詠唱と固定詠唱を含むスキルの詠唱に関しては、変動詠唱時間のみを1/2にして詠唱を行う。
メモライズ状態は、効果時間中の再使用によって効果が上書きされる。
メモライズ状態は、5回のスキル使用によって解除される。変動詠唱時間のあるスキル・詠唱時間のないスキル共に回数にカウントされる。Hitストップによる詠唱中断時にもカウントに含まれる。[キャストキャンセル]使用時には、[キャストキャンセル],キャンセルしたスキルそれぞれを1回として2回分消費する。[生命力変換]ではSP全快でスキルを叫ばない場合にも1回分消費する。[ダブルキャスティング]などの固定詠唱スキル,[オートスペル]発動スキル,[ダブルキャスティング]効果時の追加ボルトはカウントされない。
メモライズ状態は、街マップと通常フィールドマップ間の出入りや、カプラ利用などによる街マップ間の移動によって解除される。ただし一部例外あり。
メモライズ状態は、リログによって解除される。
メモライズ状態は、持続時間の経過によっては解除されない。2013/01/01各項目再検証。2021/12/25固定時間減少効果の装備での詠唱時間追加検証。
Lv Lv1 変動詠唱時間(秒) なし 固定詠唱時間(秒) 5.0 スキルディレイ(秒) なし 消費SP 0
アクティブ Lv1-5 ダブルキャスティング ( Double Casting )
習得条件 セージ[オートスペル]Lv1 Lv調整 不可 操作方法 [スキル選択] のみ 系列 戦闘能力追加の効果付与 範囲 自分 []効果[]
自分に[ダブルキャスティング]効果を付与する。
[ダブルキャスティング]効果では、敵へのボルト系スキル攻撃時に一定確率でさらに一発追加炸裂する。
ボルト系スキルは[ファイアーボルト],[コールドボルト],[ライトニングボルト]の3種。
スキル使用時詠唱は固定詠唱によって詠唱され、Int,Dexや変動詠唱時間増減装備によっては変動されない。たほうで固定詠唱時間減少を持つ装備効果によっても減少されることがない。
追加ボルトは1発目のボルトから若干のディレイ後に発動する。
追加ボルトでは同スキルの同Lvボルトが発動する。
追撃ボルトでは初回とは別にランダムダメージを取る。そのためダメージが2倍になるわけではない。
ボルト連打発動時、追加ボルトには詠唱時間はない。
ボルト連打発動時、追加ボルトにはスキルディレイが発生する。
ボルト連打発動時、スキルモーションが追加で起こる。つまり2回スキルモーションを行う。
セージ[オートスペル]効果でのボルト系スキルオートスペル発動時にもボルト追加発動効果がある。
効果中での再使用では持続時間を上書きする。
[ダブルキャスティング]効果は、持続時間の経過によって解除される。
[ダブルキャスティング]効果は、街マップと通常フィールドマップ間の出入りや、カプラ利用などによる街マップ間の移動によって解除される。ただし一部例外あり。
[ダブルキャスティング]効果は、リログによって解除される。2012/12/27各項目再検証。2021/12/25固定時間減少効果の装備での詠唱時間追加検証。
Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 ダブルキャスティング発動率(%) 40% 50% 60% 70% 80% 持続時間(秒) 90.0 変動詠唱時間(秒) なし 固定詠唱時間(秒) 2.0 スキルディレイ(秒) なし 消費SP 40 45 50 55 60
![]()
![]()